常時在庫・・・粘土160種 釉薬70種 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
赤津貫入荒 |
特 徴 |
貫入土より粘りと砂目を増やし、大変整形しやすい。織部釉などに適している。 |
目 数 |
80メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率12.1% |
還元焼成 |
収縮率12.5% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
瀬戸黒土 |
特 徴 |
黒の顔料を使って発色させた土。還元では焦げ茶色になる。 |
目 数 |
80メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率12.5% |
還元焼成 |
収縮率13.0% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
瀬戸赤土 |
特 徴 |
瀬戸の黄土を使った粘りのある細かい土。よく焼き締まる。 |
目 数 |
120メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率13.3% |
還元焼成 |
収縮率14.2% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
もぐさ入り志野土 |
特 徴 |
手堀りのもぐさ土を使い、ふわっと軽く焼き上がる耐火度のある土。志野釉、黄瀬戸釉に最適。 |
目 数 |
30メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率9.4% |
還元焼成 |
収縮率9.8% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
新美濃赤土 |
特 徴 |
美濃地方の黄土を使った粘りのある扱いやすい土。旧美濃赤よりフルイ目を若干粗くし強くなった。 |
目 数 |
40メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率12.1% |
還元焼成 |
収縮率12.4% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
古美の山土 |
特 徴 |
美濃地方の黄土に蛙目原土を混ぜ、ざっくりとした味のある土。 |
目 数 |
20メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率11.7% |
還元焼成 |
収縮率12.0% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
五斗蒔土白 |
特 徴 |
耐火度が高く、焼き締まりが少ない。志野釉などに良い。 |
目 数 |
25メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率9.6% |
還元焼成 |
収縮率10.0% |
販売単位 |
15kg/袋 20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
五斗蒔土赤 |
特 徴 |
白土に黄土を混ぜた土で、耐火度が高い。 |
目 数 |
30メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率10.0% |
還元焼成 |
収縮率10.2% |
販売単位 |
15kg/袋 20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
瀬戸磁器土 |
特 徴 |
地元の原料を使用し配合した土で、透光性が良い。 |
目 数 |
280メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率12.4% |
還元焼成 |
収縮率14.0% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1250℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
瀬戸上磁器土 |
特 徴 |
磁器土よりも色が白くなり、粘りも増すので、手びねりや、タタラ成形がしやすい。 |
目 数 |
280メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率12.2% |
還元焼成 |
収縮率13.0% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1230℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
九谷磁器土(上) |
特 徴 |
陶石をスタンプ粉砕し、手び練りでも使える粘りのある土。特上、並もあります。 |
目 数 |
180メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率14.5% |
還元焼成 |
収縮率15.3% |
販売単位 |
30kg/袋 |

|
|
酸化(1250℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
本業赤荒土 |
特 徴 |
瀬戸の原土を使い、扱いやすく、酸化だと淡い黄色になり、還元だとやさしい桃色になる。ほかに本業白荒土\890もあります。 |
目 数 |
60メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率11.3% |
還元焼成 |
収縮率11.8% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1250℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
ハニワ黒土 |
特 徴 |
酸化で1180℃〜1200℃の低めの温度で黒くなる土。還元では茶黒くなり、焼き締めなどにもよい。 |
目 数 |
40メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率12.0% |
還元焼成 |
収縮率12.4% |
販売単位 |
20kg/袋 |

|
|
酸化(1250℃) |
酸化(1250℃) |
還元(1250℃) |
還元(1250℃) |
|
|
白山土 |
特 徴 |
耐火度が高く、焼き締まりが少ない。色は真っ白く荒い土で、ザックリしている。粘りはやや少ない。 |
目 数 |
14メッシュ |
酸化焼成 |
収縮率6.8% |
還元焼成 |
収縮率7.3% |
販売単位 |
20kg/袋 |
|